しろくまちゃんのほっとけーき|読んだ次の日のメニューは決まり!

しろくまちゃんのほっとけーき 絵本
Amazonから転載
絵本

こぐまちゃんのえほんシリーズでもナンバー1!の人気があるという、「しろくまちゃんのほっとけーき」を紹介します。小さなしろくまちゃんががんばってホットケーキを作る姿はとてもかわいらしく、どんな子どももすぐ夢中になってしまいます。この本を読んだ翌日は、ほぼ決まってホットケーキを作ることになるのはしょうがないですね(笑)。言葉が話せない赤ちゃんでも、ホットケーキが食べられる月齢なら楽しむことができるでしょう!

Amazonの商品紹介はこちら

作者はわかやまけんさん

作者はわかやまけんさん(1930年生)です。出身は和歌山県ではなく、岐阜県のようです。笑
もともとはグラフィックデザイナーで、のちに絵本の世界にはいられたとのこと。こぐま社から刊行した「きつねやまのよめいり」で、サンケイ児童出版文化賞を受賞されています。

こぐまちゃんえほんシリーズの絵はすべてわかやまさんがてがけていますが、内容や構成や文章は、森比左志さん、わだよしおみさんというお二方も、シリーズスタート当初から入られていたようです。表紙に記載されている作者がわかやまけんさんだけのケースが多いので、これはあまり知られていないのかもしれませんね。

こぐまちゃんえほんシリーズについて

こぐまちゃんえほん
こぐま社公式サイトから転載

1970年にスタートした、当初より「子供たちがはじめて出会う絵本」というコンセプトで企画されたシリーズです。著者は、森比左志さん、わだよしおみさん、わかやまけんさんの3名。こぐま社の創立者である編集者の佐藤栄和さんも密接に関わっていたようです。

シリーズの中でも「しろくまちゃんのほっとけーき」はダントツの人気!発売からこれまでで、約300万部を売り上げているという大ヒット絵本なんです。

シリーズはぜんぶで15冊発行されており、全冊セットでの販売もされています。まさに、「子供たちがはじめて出会う絵本」という内容ですので、出産のお祝いにぴったり!好き嫌いが分かれにくい、誰にでもよろこばれるイラストと世界観がいいですよね〜。

こぐまちゃんえほんシリーズ15冊セット
こぐま社公式サイトから転載

こぐまちゃんえほん(15冊セット)

ちなみに本シリーズとは別に「はじめてのこぐまちゃん」というリリーズも3冊出版されており、こちらはわかやまけんさんがお一人で手がけられたもののようです。

「はじめてのこぐまちゃん」シリーズ 3冊セット
 たのしいいちにちどうぶつ自動車

「しろくまちゃんのほっとけーき」あらすじ紹介

しろくまちゃんのほっとけーき
こぐま社公式サイトから転載

Amazon掲載の内容を紹介します。

冷蔵庫から卵を取り出して(1個、割れてしまうけれど)、牛乳をいれてよくかきまぜる。ふわふわの小麦粉とふくらし粉を加えてまぜたら、さあ、フライパンへ。この後が、この絵本最大の見せ場。ホットケーキがだんだん焼けていく12の工程が、楽しい擬音とともに見開きページにずらりと並んでいる。
「ぽたあん」と白い生地を落して、表面が「ぷつぷつ」してきたら、生地は黄色く色づいている。「しゅっ」「ぺたん」とひっくり返せば、今度はこんがりきつね色。「ふくふく」とふくらんだら、「ぽいっ」とお皿にのせて、できあがり。お友だちを呼んで、なかよく食べたら、お皿洗いも、自分でやろう。

Amazon商品紹介ページから転載

表情がほとんど変わらないこぐまちゃんシリーズの登場人物ですが、本作でも同様。
それでも、しろくまちゃんのドキドキやワクワクが絵本を通して伝わってきます。

お母さんと作って、できたら友達を呼んで食べて、最後は一緒に岡お片付けをする、というストーリーもとてもよいですね。

ぽたあん、ぷつぷつ、しゅっ、ふくふく、はい できあがり!

しろくまちゃんのほっとけーき
こぐま社公式サイトから転載

この本の中で一番人気のページは(調査:我が家)、しろくまちゃんもこぐまちゃんも出てこない、ホットケーキを焼くページです。
ホットケーキのタネをフライパンに落としてから完成するまでが、ほっこりとしたステキな“音”と共に紹介されています。この本を読んだ後は、自宅でホットケーキを作る際にも、ついつい「ぽたあん♪」とか「しゅっ!」とか口からでます。

我が家の娘がとてもすごく小さな時期に、「”ぽたあん”やらせて!」とか「“しゅっ”やりたい!」とかで大騒ぎになったことも一度や二度ではありませんが、これはしょうがないですよね。
ま、たいへんでしたが。笑

当然ながら、我が家の蔵書入り。

書誌データ

発行元 こぐましゃ ※公式サイト
発行日 1972年10月15日
価 格 800円(税別)
購入はこちらから

しろくまちゃんグッズもかわいい!

大大ロングセラーのこぐまちゃんシリーズですから、絵本以外の関連グッズもたくさんでています!我が家で一番最初に買ったのは、エプロンと三角巾がセットになった商品ですが、今は売っていないのか、Amazonなどでも見当たりませんでした。
いま現在、すぐに購入できるグッズのなかから、とてもおすすめできるものをピックアップして紹介します。

積み木で遊べる、しろくまちゃんのほっとけーき!

絵本のつみきシリーズ
Amazonから転載

どれもかわいい絵本のつみきシリーズの中のひとつに、こぐまちゃんも採用されています。特にこの「しろくまちゃんのほっとけーき」セットはかわいい!
まだ小さいうちは一緒にホットケーキを作るのは難しいけど、この積み木なら“ぽたあん”も“しゅっ”も“ぽいっ”もできちゃいます。けっこう小さいので、無くさないように注意が必要ですね。笑

絵本のつみき しろくまちゃんのほっとけーき/木製 積み木 おもちゃ

絵本とぬいぐるみがせっとになった、公式グッズ

こぐま社から発売されている「夢のふくふくセット」です。こちらは、絵本とぬいぐるみがセットになった、“こんなのあったらいいな”が形になった商品です。やっぱりほっとけーき作る絵本読んだら、自分でも「やってみたい!」となりますからね。
積み木よりもさらに低年齢でも安心な、柔らかいぬいぐるみとして、こぐまちゃん&ほっとけーきが入っています。口にいれてべちゃべちゃに…なんて未来も容易にイメージできますが、安心&安全に”ごっこあそび”ができる、嬉しいセットです。

しろくまちゃんのほっとけーき夢のふくふくセット

ほぼ実物大?のしろくまちゃん

座った状態で22cmほどもある、大きなしろくまちゃんのぬいぐるみです。もともと絵本でも表情があまりかわらないしろくまちゃんですので、ぬいぐるみした時の完成度もかなり高いです。笑
絵本からそのまま飛び出してきたような存在感に、子どもが夢中になってしまうこと請け合い。1歳の誕生日やクリスマスのプレゼントにぴったりだと思います。

こぐまちゃん しろくまちゃん 座り ぬいぐるみ Mサイズ 座高約22cm

着る、ほっとけーき!トレーナー

この絵本で一番人気のページがそのままプリントされたトレーナーです。これはいい!

我が家にはないのですが、一度よそのお子さんが来ているのを目撃しました。かわいいです。うちの子どもも、「あれ、しろくまちゃんだよね?ほっとけーきだよね?」と、目が釘付けになっていました。わかります。
同様のデザイン(色は違いますが)でTシャツもあるようなので、夏になったら買おうかなと画策しています。

しろくまちゃんのほっとけーきトレーナー 子供服

まだ我が家もコンプリートはしていませんので、とりあえず絵本だけでも全部買おうかと思います!
大人気なので、図書館でもぜんぶそろっているのをみたことがありません。笑